こんにちは、神田(@kang1118)です。
先日3ヶ月のセブ留学を終えて無事に日本に帰って参りました!
当初の予定では金曜日に卒業、翌日土曜日の飛行機で帰国する予定でしたが
卒業後に友人たちと旅行に行くことになり、日付の変更が必要になったのです。
私は今回フィリピン航空で航空券を取ったので
日付変更の仕方、フィリピン航空バージョンをお届けします。
(後半セブパシフィック航空についても少し触れています)
留学に来ている方の中にも、留学期間を延長したりなどする場合に
帰国する飛行機を延長する場面があるかもしれません。
また延長以外にも、急遽予定より早く帰国しなければならなくなった、などなど
日本に帰る飛行機の日付を変更する場合があったりします。
セブ島留学中に、帰国便の日付を変更したいけどやり方が分からない!
クレジットカードを握りしめてこの記事をご覧ください。
とりあえず流れだけ知りたい!という方は先にまとめをご覧ください。
日付の変更はどうやって出来る??

そもそも航空券を購入後に、日付変更したくなった場合
航空券の使用状況によって対応の仕方が異なります。
日本出発前→旅行会社にて対応
現地到着後→航空会社にて対応
このように、航空券が既に使用済みかそうでないかによって
変更する際に問い合わせる先が違うわけです。
留学に来ている私は航空券を取った旅行会社ではなく
実際に乗ったフィリピン航空で手続きをする必要があるのです。
フィリピン航空の日付変更の仕方は二つ!
フィリピン航空の場合、変更方法は主に二つあります。
①フィリピン航空のチケットオフィスに出向き、直接変更する
②フィリピン航空のコールセンターに電話して変更する
①フィリピン航空のチケットオフィスで変更する場合
フィリピン航空のチケットオフィスはセブ島に三箇所あります。
1)ゴロルド支店
2)ジョーンズ支店
3)マクタン空港事務所
住所はフィリピン航空のホームページにてご確認ください。
滞在先から近ければ、直接出向くのもアリですが
正直面倒ですよね。
ということで、私は②コールセンターに電話して変更する方法をオススメします。
どこにいても、日本支店に電話すれば日本語で対応して貰えますので安心してくださいね。
フィリピン航空日本予約センターの番号はこちら。
81-3-5157-4362 (国際電話)
0570-783-483 (日本国内)
月曜日~土曜日: 08:30 – 18:30
日曜日、祝日: 休業
※営業時間、休業日に注意
さて、ご覧の通り当然日本支店なのですから0570をプッシュしても繋がりません。
国際電話を掛ける必要があるわけなのですが…..
通常の国際電話を使わずに、電話を掛ける方法があるんです。
海外から日本に電話をかける際には「LINEout」を使うべし!
さて、海外から日本の番号に電話をかける場合に
「LINEout」を使うことをオススメします。

なぜLINEoutがオススメなのか?
LINEには、LINE通話の他にLINEoutという固定電話に電話を掛けられる
サービスが存在しているのは、ご存知の方も多いかと思います。
LINEoutがオススメな理由としては、
日常的にLINEを使っている人にとっては、国際電話の設定をするより
LINEoutを使う方が簡単だと感じたからです。
海外から日本の番号に電話を掛ける場合は
基本的にコールクレジットというポイントを購入して
電話を掛けることになるのですが。
LINEoutは、一部のお店や病院の番号は
1回につき10分の無料通話が可能なのです!
そしてなんとフィリピン航空は無料通話の対象!

これは国際電話なんて使ってる場合ではありません。
早速フィリピン航空へ電話です。
LINEoutを使う際に注意すること
※① 全ての番号が無料ではない
※② 無料通話の場合、10分で電話が強制切断される
※① 今回フィリピン航空は番号の登録があり、お店として認識されていましたが
他の航空会社も同じようにいくとは限りません。
※セブパシフィックは登録がなく、無料通話の対象外でした。
もちろん「コールクレジット」を購入すればLINEOutからの通話は可能です。
※② 無料通話対象の場合も、1回の電話につき10分までと決まっています。
10分を超えると容赦無く電話が切断されてしまうため
航空券など手続き関係の場合は出来るだけスムーズに話を進める必要があるのです。
日付変更手続きの際に必要な物
航空券の変更手続きをするにあたって、電話をする前に
以下のものは必ず準備しておきましょう。
LINEoutでは10分という時間制限がありますし、
国際電話や他サービスを使う場合も通話代がかかりますので
手続きがスムーズにいくよう準備が必要です。
Eチケット
紙でもスクリーンショットでも構いません。
実際に必要なのはチケットそのものではなく、
Eチケットに記載してある予約確認番号が必要なのです。
※予約確認番号とは、Eチケットに記載されている
6ケタの数字とアルファベットが混ざった番号
※例:A1BC23
フィリピン航空に限らず、電話で航空会社に自分の航空券について
訪ねたい場合は、この予約確認番号がわかると話がスムーズです。
この確認番号は一つの航空券につき1つずつ割り振られているため
航空会社側も予約を一発で探すことが出来るのです。
電話では予約確認のためにこの番号を必ず伝える必要があるので、
手元に予約番号を控えておきましょう。
クレジットカード
フィリピン航空は航空券の変更手続きに当たり、
決済方法として銀行振り込み・クレジットカード決済 を選べます。
銀行振り込みの場合、時間帯によっては当日中に着金確認が出来ない場合があるため
クレジットカードを使用するのがおすすめです。
メールアドレス
決済の案内や、新しいeチケットはメールにて受け取ります。
そのため問題なく受け取れるメールアドレスを準備しましょう。
gmailなどのPCアドレスが良いです。
電話での帰国便変更手続きの流れ
前述したフィリピン航空の日本支店に電話を掛けると
まず音声ガイダンスが流れます。
言われた通り、該当する番号をプッシュしていくと窓口に繋がります。
①まず開口一番
「今現地にいて、帰国便の日付を変更したい」と伝えます。
そうすると予約確認番号と名前を聞かれますので
すかさず先ほど控えた番号を伝えましょう。
②予約確認が出来たら希望日程を確認されます。
日付を迷っている方は、迷っている日付を全て伝えると一気に調べてもらえます。
③1-2分の保留時間の後、希望の日付に空きがある場合、
変更手数料を案内してもらえます。
私は今回¥14,000でした。間際なので仕方ありませんね…
飛行機が混んでいる場合や週末は変更手数料も上がりやすいので
変更が決まっている場合は早めに連絡した方が良いです。
④日付と料金に問題がなければ、伝えられた料金と便で変更が可能。
銀行振込の場合は当日15時までに着金確認が出来れば良いそうですが、
クレジットカードの方がスムーズだとのことで、
今回はクレジットカードで支払うことに。
⑤クレジットカードでの決済方法は、メールで案内を受け取り
メール内記載のURLにて決済手続きをする形になります。
ここでメールアドレスを伝えます。
決済はメールを受け取ってから2時間以内に行う必要があり、
それをすぎると手続きがキャンセルされてしまうとのこと。
⑥決済後は再連絡の必要はなく、新しい航空券が発券され次第
メールでEチケットが届くということでした。
これで電話での手続きは完了。
通話が終わるとすぐにメールが送られてくるため
速やかにカード番号を打ち込み、決済を終わらせましょう。
支払い後、Eチケットが送られてくるまでには数時間かかりました。
私の場合、11時過ぎに電話をして、Eチケットが来たのは15時。
万が一Eチケットが来なかったら….なんてこともなくはないので、
念の為、支払いが完了したら完了画面をスクリーンショットしておくと良いですね。
Eチケットを受け取ったら完了です。
フィリピン航空 電話 繋がらない
何度このキーワードで検索しそうになったでしょうか。
何を隠そうフィリピン航空、電話が非常に繋がりにくいのです。
LINEoutは10分で通話が切れてしまうので、
10分たっても電話が繋がらなかったらまた掛け直しになってしまいます。
私は授業の合間にしか日中電話を掛けるチャンスがなかったので
繋がって手続きするまでに4日かかりました……

早く電話を繋げるためには?
フィリピン航空日本支店の営業時間は、
日本時間で08:30 – 18:30
※時差に注意!
時間毎の繋がりやすさ、待ち時間はこのような感じ。
繋がりやすさ | 待ち時間の目安 | |
8:30-11:00 | 一番スムーズ | 3-4分 |
12:00-14:00 | 激混み | 10分以上 |
15:00-17:00 | 待つが繋がる | 7-8分 |
17:00-18:30 | 激混み | 10分以上 |
平日の午前中は確かに電話を掛ける人は少なそうですね。
時間がある方は午前中11時くらいまでに 電話をかけた方が良いでしょう。
まとめ
スムーズに変更する流れを簡潔に説明すると
① Eチケット、クレジットカード、メールアドレスを用意
② LINEoutからフィリピン航空日本予約センターに電話を掛ける(平日午前11時まで)
③ クレジットカード決済をする
④ 変更後のEチケットを受け取る
手順的にはたったの4項目なのですが、注意事項がいくつかあるので
よりスムーズに手続きをするためにも十分注意してくださいね。
みなさんが快適なセブライフを送れますように!